眠りの質

眠りの質

ストレスの救世主「α波(アルファ波)」

瞑想状態の時に出るα波(アルファ波)は、ストレスが過剰になっている現代社会においていは、ストレスの救世主と言えるでしょう。 α波(アルファ波)は、脳波の波形の1つで、10サイクル、30マイクロボルトぐらいの電圧のものです。 α波はふつう大脳...
眠りの質

脳内に睡眠物質がたまると眠くなる

脳内に睡眠物質がたまることで眠くなる、といった考えについて初めて科学的な実験が行なわれたのは、今からおよそ70年も前のことでした。 フランスの心理学者は、10日以上眠らせないでおいた犬の脳脊髄液を取り出して、別の正常なイヌの脳室に入れてみま...
眠りの質

どのくらいの時間なら眠らずに過ごせるのか?

睡眠の大切さや質の重要性などを訴えるものはたくさんありますが、では逆に眠らなかった場合はどうなってしまうのでそうか? それより何より眠らない時間はどのくらい可能なのでしょうか? これについては、それを実験例がいくつかあります。国内の例では、...
眠りの質

快食、快眠、快便は健康のために必須条件

「快食、快眠、快便は健康のために必須条件」というのは誰もが認める大事な3要素です。食事に気をつけたり、適度な運動をしたりといったことなら、自分で注意したり意識したりすることで実現できますが、快眠は、そうはいきません。 眠りに関しては本人の意...
眠りの質

レム睡眠とノンレム睡眠

眠りにはレム睡眠、ノンレム睡眠の2種類がありますが、寝ている本人には自覚がありませんが、脳波を測定すれば一目瞭然です。レムは英語の急速眼球運動(Rapid Eye Movement=REM)の略で眠っているときに目玉が左右に動くためにこう呼...