時差ボケからもわかるように、サーカディアンリズムがその国の時間と同調していないと、私たちは不快感をでしかありません。しかし数日もすれば、不快感は自然に調整され、やがて解消されます。
サラリーマンやOL中には月曜日の朝が憂鬱だという人が少なくありません。ブルーマンデー、いわゆる月曜病といわれるものです。
ブルーマンデーはこちら。
この月曜病も、実は、基本的には時差ボケと同じで、サーカディアンリズムの乱れが原因で起こるものです。週休2日制が広がって花金現象が定着した昨今、盛り場は深夜までサラリーマンやOLでにぎわいます。道路も電車も、バスも金曜日の夜は混み合います。
つまり、夜ふかしです。当然、誰もが次の朝はゆっくり起きればいいと思っているのでしょう。あるいはまた、土曜日や日曜日の午後にうたた寝をすればいいや、と考えているのかもしれません。
それがサーカディアンリズムを狂わせ、月曜病を招くのです。月曜の朝が訪れても、その人の体内時計はまだ夜中になっています。
これでは起きて睡眠不足を感じるのもあたりまえです。そしてこの睡眠不足は気分まで憂鬱にしてしまいます。
ブルーマンデーというわけです。いやなことに、こんな気分は2~3日続きます。ブルーマンデーを避けたいと思うなら、週末に夜ふかしをせず、就寝と起床の時間を一定に保つことです。
交代制勤務の人や自営業で時間に縛られない人たちも、こうした現象には気をつける必要があります。毎日のように睡眠と覚醒のリズムを変動させていると、疲労感を招き、それが続けば不眠症に陥ることもあるからです。
とこれが例外的にもともとサーカディアンリズムが普通の人と異なっている人もいます。そんな人はまた別の心構えが必要になります。
コメント